#あすみかんの上にあすみかん

#たのしいことしかかかないことをここに決意します

初開催なのに全部入り!PHPカンファレンス名古屋2025に参加してきました #phpcon_nagoya

phpcon.nagoya

2025/2/2(土)に、PHPカンファレンス名古屋2025が開催されました。 参加してみて……正真正銘、全部入りでした。

note.com

そして株式会社リンケージはブロンズスポンサーとして協賛しておりました。 私はスポンサーチケットをGET!してPHPカンファレンス名古屋2025にいこまい!しました!!

名古屋、色んな意味でよかった

タイトルにもある通り、本当に「全部入り」という感じで大変よかったです。 素敵なカンファレンスの開催、ありがとうございました、楽しませていただきました!!

私ごとですが、2025/4/12 にPHPカンファレンス小田原2025を開催します。 同じPHP畑のカンファレンスに行き「あれ真似したい!」「ここは小田原も気をつけなきゃな〜〜」というポイントをいくつか掴めたので、そこも大感謝です・・・!

ぺちなごのおもひで

トークがもりもり!

fortee.jp

ぎっしりトークが詰まっていてすごかったです。まるでマウンテン*1のようです。 カンファレンス委員長として「めっちゃわかる〜〜」となります、全部聞きたいですからね。

多少の無理があったとしても、委員長がやりたいことやることが正解、とわたしは思っています。 だからこそ運営の「やりたい」が透けて見えるこのタイムテーブルは個人的にめちゃくちゃ好きでした🫶

スピーカーへの丁寧な案内

個人的に優勝!素敵!!と思ったのは、運営の方のスピーカーへの丁寧な案内です。 トーク前に「読み方はこれであってる?」「こういう流れだよ」「注意点はこうだよ」というのを全員に丁寧に説明するフローを構築していました。

カンファレンス慣れしていない人はもちろん、カンファレンス慣れしている人にとっても「スタッフが"他人"ではなく"頼れる人"として存在している」のが示せるので、とても良いなと思いました。

クロージングがA面B面ある

さまざまカンファレンスに行きましたが、この構成を体験したのは初めてでした。

実は自分のカンファレンスでも消防法の関係でこれをやらざるを得ないか...?と思ったタイミングはあったのですが、日和ってギリギリ回避していたのでした。

体験してみて、名古屋だからこそめっちゃ良いじゃん、となりました。 というのも、今回の委員長はたつきちさんですが、そのたつきちさんとおなじくらい77webさんも委員長魂を持っていると思っております。 アツい魂が2つあるから、この全部入りの名古屋ができたんだぞ、というのを体現していたように感じて、大変こころを打たれました。

話したいけど話せてなかった方に声をかけることができた(わたし、頑張った!!)

何回かカンファレンスの資料などで助けられていた方に勇気を振り絞って声をかけることができました!!!!!!!! 挙動不審になりつつですが、めちゃくちゃ快く話しかけられてくれたPHPerさん、本当にありがとうございました.........!

他の方のブログでも触れられていますが、たつきちさんの「ここにきただけであなたは120点」の声がけが私を押してくれたのだと思います。 素敵な声がけ、BIG KANSHA!!!!!!

これすき

おわりに

名古屋でリンケージ組で写真撮れたのが個人的にめっちゃ嬉しかったのでペタリです🫶

大体東京にいるので東京で会えるのでは???というのは置いておいて......................こんなにも集まれたことに感謝!!!!!!!!

*1:名古屋名物の喫茶店