こちらは、2025年3月21日〜23日に行われた PHPerKaigi 2025 のふりかえりブログです🐸
プロダクトコードとOSSに学ぶ例外処理の選択肢 — キャッチするのか、投げっぱなしにするのか というトークをしてきました!
あと、パンフレットも書いていて、2024年PHP系カンファレンス総まとめ!各地域の魅力を語ります というものを書きました!みてくれましたでしょーか!!
あとは、去年に引き続きスタッフもしてきました💪
総じて、 楽しかった!ていうかもう終わったの?はやくない???というきもちでふりかえっていきます!
去年の遺恨・今年の目標
去年も登壇・パンフ・スタッフをやっていたのですが、day2から体調の行き先が思わしくなく、途中帰宅していて、わたしのPHPerKaigi 2024は「くやしェ!」という思いが残っておりました。
そのため、今年のわたしの目標は以下でした。
- 最後までPHPerKaigi 2025にいる
- 盛り上げる役のスタッフとして機能する
- 酒に溺れない
ネタバレになりますが、2025年、全て完了✅で走り切りました!!!いえーい
登壇のふりかえり
再掲。
会場にたくさんの人がきてくれて嬉しかった〜!のと、実況ツイッチョしてほしいなぁ〜〜のきもちがつよくてそんなスライドを最初に織り込みました!頑張り甲斐あってかたくさんの人がツイッチョしてくれていて嬉しかったです! そのあとすぐに PHP系カンファレンス反省会&壮行会 2025 へ向かってしまったので Ask the Speaker にいれなかった・・・!けど、いろんなところで話しかけてもらえたので嬉しかったです❤️
とくに、武田さんからはアツいフィードバックもらってホクホク🍠になりました、武田さんとは PHPerKaigi 2023 でもアツいフィードバックもらって、その時からめっちゃ仲良しなんです、エヘヘ。うれしいな。
「まるでアナタの隣で喋っているわたし」スタイルで、これからも登壇していけたらなって思います!!身の丈がasumikamの良さ!!!
登壇 vol.2 のふりかえり
登壇おわって気持ち良い状態でみなさんと雑談したりして楽しかったです。 参加者を巻き込むスタイルで、マイクをいろんな人に渡しまくったのが面白かったです。
かのうさん登壇前にめっちゃ喋っててワロタでした。ガッツがあるなぁ〜。
ヨッシャー酒解禁!!だったので最高の状態でした。
ルーキーズLT司会のふりかえり
去年の反省点として、爆発してたのは良いが酒飲みすぎていて支離滅裂、というのがあったので、酒は飲んでいたが、控えめ(去年比)に司会をさせていただきました。
マジで!会場にいる方達が優秀で、盛り上げ上手でした、大きい会場なのにかなりアットホームなTrack Aでしたね。 そして、ルーキーズLTの皆さん、わたしの盛り上げ不要ぢゃん!?というくらい発表が上手でした。 トータルで見て、120点の場だったのではないでしょーか。
「声がデカすぎる」という問題をなんとかせねばと思いつつですが...、"みんながニコニコ笑顔で楽しく発表できる司会"、これからもやっていけるとよいな〜。
パンフのふりかえり
↑をまとめたりして、各所のおすすめスライドを貼りまくれたので幸せでした。他のカンファレンスの良さが、いろんな人に伝わればいいな〜と思います。
全委員長に前もってみせる、とか、実は写真にモザイクをちゃんとかけている、とか、おすすめスライドは全員に許可どりした、とか、実は細かにさまざまな調整をしながら完成させたのでした。協力してくださったPHPerのみなさま、ありがとうございました、あったけぇ〜〜。
すてにゃん(夫)にも、文章のレビューや、出来栄えの確認など、多岐に渡りサポートしてもらっていました。すてにゃんありがとう〜〜〜〜。
スタッフのふりかえり
今年もTrack Aを担当しておりました。めちゃんこ楽しかった〜〜〜〜〜〜。 今年は3日間フルでいられたので、スタッフとしてたくさん労働しよ!!!って思っていて、最後までできた〜〜〜〜のが嬉しかった!!細かなミスもありつつでしたが、持ちつ持たれつで・・・縁の下の力持ちとして機能できたかな・・・と思ってます。 去年以上にスタッフのみなさんともお話ができたので嬉しく思っています。みなさんありがとうございました✨
そして最後に、委員長としてのふりかえり。3日間スタッフをやって、長谷川さんの創る "美しさ" に感銘を受けました。 参加者に溶け込むおもてなしの数々や、洗練された設計をみて、なるほど "美しさ" って大事なんだな、と裏側(スタッフ)からみることで、ひしひしと思い知らされました。
もちろん「部屋」「登壇」があればカンファレンスはできます。去年のわたしはそう思っていたし、今でもそう思っています。 ただ、そこに付け足す旨み成分として、美の追求を怠らないのがプロの業か・・・!!とハッとさせられました。 去年は今年ほど気づくこともなかったので、2年目だからかしら、それかわたしも成長しているのかも(??)*1
とりあえず、肌身で感じさせてもらったので、ぺちおだでも(現在進行形で)自分のみえる範囲で "美しさ" 視点で磨きをかけていっています。 自分のカンファレンス前にカンファレンスがあると、ほんとうべんり。
おわりに
長谷川カンファレンスの魅力にどっぷりはまりつつあるわたしですが、逆にわたしも魅せるで!!という気持ちになったので、やっていくぞ!人生!!オラっ!!!!!!!
👇 ということで、チケットをまだお持ちでないみなさんはどうぞ❤️ phpcon-odawara.connpass.com
👇 おもしろいこともやるからきてね❤️ note.com
*1:この1年で長谷川さんとメチャクチャ仲良くなったからな気がしてきた