#あすみかんの上にあすみかん

#たのしいことしかかかないことをここに決意します

PHPカンファレンス2024 #phpcon 登壇しました〜!!まさに集大成でした、大感謝

speakerdeck.com

PHPUnitでモックとスタブを使いこなす」という登壇をしました。

トーク20分前から人がめちゃくちゃ入ってきてくださって、始まる頃には満席になってしまい、聞けなかった〜〜という人もいたみたいで・・・!ありがたいやらくやしいやらさまざまな感情がありますが、無事登壇がおわってよかったです!

asumikam.com

また、phpconに際してCodeZineやらSoftware Designやらで執筆させてもらいました、良い機会をありがとうございました🙏✨

After My Talk

「ウチらってなんでテストかくんスカ?」「マッジで自分たちのためでしかない!!!!!!」という想いをのせつつ、モック・スタブの違いを自分なりに話せたり、使い分けを整理できたり、こんな使い方は微妙なんじゃねかな〜〜〜まで手を伸ばして、しゃべり尽くせた!ような気がしております! 伝えたいことは全部資料に置いてきた!!!!ができました🍊

また、質問してくださった方ありがとうございました! 資料では敢えて"ロンドン派"・"古典派"のような話をしなかったのですが、めっちゃ良い質問をいただいたのでその話が最後に付け加えることができました。質問ありきで登壇が120点になれたな〜〜という感想があります🙏✨

きいた登壇

技術を楽しむ:PHPで実装するTLS/SSLプロトコル

docs.google.com

人生でした。

誰かの登壇で自分の炎が燃え上がってアウトプットするのってめっちゃ良いですよね!炎の連鎖というかんじがする・・・! 「車輪の再発明したっていいじゃん」というのを感じました。

マジで、"NG"しか返ってこない環境で1人で持ち堪えた精神力がエグい。 自分のエンジニア人生のために、泥臭くトライしていこうという気持ちになりました。最高の登壇でした!

ある日突然あなたが管理しているサーバーにDDoSが来たらどうなるでしょう?知ってるようで何も知らなかったDDoS攻撃と対策

speakerdeck.com

ニュースキャスター・アカセでした。

DoS、DDoSに関してとてもわかりよく説明してくださっていて、25分があっという間に過ぎました。 途中紹介していた事例の説明がめちゃくちゃニュースキャスターで、ああさすがだな*1、と思いました。

なるべく"手前"で防御しつつだが、コストの方が高くない?というのは本当にそうで、マジで"悪意"は定量的にドライに判断できないのがきついよな、、というのを再確認しました。

情報漏洩させないための設計

speakerdeck.com

個人的ベストトーク!!というくらい好きでした!!!

自分のドメインを例に、"情報漏洩"を避けたい部分の話からそのドメインに即した設計の話をしてくださいました。 実際に世にある設計パターンを現実に落とし込んでいるめちゃくちゃ良い事例に感じました。パブリックに出してくれていることに感謝・・・🙏

var_dumpとvar_exportの理解から始めるPHPソースコードリーディング

speakerdeck.com

前職の後輩のLT!!!!!! 採択されていることがわかった時「うお〜〜〜!!!うれしい〜〜〜!!!」となりました。

そして登壇もめちゃくちゃ良く、まさにLTらしいLTでした。 挑戦してそこから力強くアウトプットしているのかっこよかったです。

初LT&直前に若干トラブっていたのにも関わらず完遂させていて素晴らしい👏

「とりあえず動く」コードはよい、「読みやすい」コードはもっとよい

speakerdeck.com

前職の後輩のLT!!!!!!

一貫してずっといいことを言っていましたね・・・。 めちゃくちゃ完成度の高いLTでした。 「自分が伝えたいこと」をしっかり全部取りこぼさずに話していて、それがスッと会場のみんなに入っていってる感じがしました。

巻き込み力!マキマキ🌀

ありがとうございました!!

まさに今年を飾る集大成のカンファレンスでした。

なんと半年後にまたPHPカンファレンスがあるということですが、来年も参加するぞ〜〜〜! CfPをコネコネしておきます!!!!!!!(腕をぶん回す)

*1:人気 Podcaster!!!!!